Ribbit's works

無料公開しているkintoneプラグイン一覧

私が開発して、無料公開しているプラグイン一覧です。

オープンソースなので、プラグインの全てのプログラムはGitHubから閲覧できます。 MITまたはGNUライセンスを使用しているため、商用でも利用可能です。

kintoneを導入されている企業の10社に1社は当サイトのプラグインを利用されています。 *1

一覧高速検索&絞り込みプラグインのアイコン

一覧高速検索&絞り込みプラグイン

一覧高速検索&絞り込みプラグインのバージョン
一覧高速検索&絞り込みプラグインのダウンロード数
一覧に検索フィールドを追加し、文字を入力した瞬間に条件に一致するレコード一覧を表示します。あなたは検索ボタンをクリックする必要すらありません。
ChatGPT連携プラグインのアイコン

ChatGPT連携プラグイン

ChatGPT連携プラグインのバージョン
ChatGPT連携プラグインのダウンロード数
APIを使ってkintoneからChatGPTの回答を得ることができます。質問した内容をログとしてアプリに記録することができます。
関連付けないルックアッププラグインのアイコン

関連付けないルックアッププラグイン

関連付けないルックアッププラグインのバージョン
関連付けないルックアッププラグインのダウンロード数
一括更新や一括取込の障害となってしまうことのある、ルックアップの関連付け機能のみを取り除いたルックアップを実装するプラグインです。一意でないフィールドをルックアップ対象にしているアプリにおすすめです。
タグ付けプラグインのアイコン

タグ付けプラグイン

タグ付けプラグインのバージョン
タグ付けプラグインのダウンロード数
任意の文字列をタグとして複数登録することのできるフィールドを追加します。このプラグインを使用することで、タグの区切りを統一化することが可能です。タグをクリックすることで、同様のタグが含まれているレコードのみを絞り込んで表示できます。
目次プラグインのアイコン

目次プラグイン

目次プラグインのバージョン
目次プラグインのダウンロード数
レコード編集画面、詳細画面に目次を追加し、任意のセクションへスクロールできるようにします
文字列結合プラグインのアイコン

文字列結合プラグイン

文字列結合プラグインのバージョン
文字列結合プラグインのダウンロード数
標準機能の計算では使用できないフィールドや、フォーマットした日付、日時、時刻フィールドの結合など、柔軟な結合設定が可能です。
サブテーブル並び替えプラグインのアイコン

サブテーブル並び替えプラグイン

サブテーブル並び替えプラグインのバージョン
サブテーブル並び替えプラグインのダウンロード数
サブテーブルの行を特定の列を基準にソートできるボタンを追加します。
カレンダープラグインのアイコン

カレンダープラグイン

カレンダープラグインのバージョン
カレンダープラグインのダウンロード数
Googleカレンダーライクなデザインで、直観的にスケジュールを登録できるカレンダーを実装します。一覧は月・週・日表示に対応し、終日の予定なども登録可能です。
動的入力制御プラグインのアイコン

動的入力制御プラグイン

動的入力制御プラグインのバージョン
動的入力制御プラグインのダウンロード数
「フィールドAが〇〇の時だけフィールドBは入力不可」のように、フィールドの状態に応じて、他のフィールドを動的に入力可否を制御します。
関連フィールド表示プラグインのアイコン

関連フィールド表示プラグイン

関連フィールド表示プラグインのバージョン
関連フィールド表示プラグインのダウンロード数
関連レコード表示フィールドのフィールド版をイメージして作成したプラグインです。特定のキー情報が一対一に紐づくようなアプリから、フィールド情報をあたかもそのアプリのフィールドであるかのように詳細画面に表示します
スライダープラグインのアイコン

スライダープラグイン

スライダープラグインのバージョン
スライダープラグインのダウンロード数
マウスやタップだけで数値を設定することのできる、スライダーを使った入力を数値フィールドに実装します。下限、上限を設定し、10区切りでの入力などにも対応しています。
タブ表示プラグインのアイコン

タブ表示プラグイン

タブ表示プラグインのバージョン
タブ表示プラグインのダウンロード数
スクロールに追従し、表示フィールドを切り替えることができる垂直方向のタブを実装します
ツールチップ プラグインのアイコン

ツールチップ プラグイン

ツールチップ プラグインのバージョン
ツールチップ プラグインのダウンロード数
特定のフィールドの近くにアイコンを追加し、カーソルを合わせた際にヒントを表示します。ラベルフィールドの代わりとして使用していただけます。
リアルタイムテーマ変更プラグインのアイコン

リアルタイムテーマ変更プラグイン

リアルタイムテーマ変更プラグインのバージョン
リアルタイムテーマ変更プラグインのダウンロード数
アプリ内のレコード一覧から直接カスタムテーマを変更することのできるプラグイン
年齢自動計算プラグインのアイコン

年齢自動計算プラグイン

年齢自動計算プラグインのバージョン
年齢自動計算プラグインのダウンロード数
日付フィールドと年齢フィールドを紐づけて、自動計算・自動更新を行うプラグインです。
Excel出力プラグインのアイコン

Excel出力プラグイン

Excel出力プラグインのバージョン
Excel出力プラグインのダウンロード数
xlsx形式でファイル出力することができるボタンを一覧に追加するプラグインです。標準のCSV出力機能を代替するものではないので注意してください。
同一アプリ(自アプリ)ルックアッププラグインのアイコン

同一アプリ(自アプリ)ルックアッププラグイン

同一アプリ(自アプリ)ルックアッププラグインのバージョン
同一アプリ(自アプリ)ルックアッププラグインのダウンロード数
アプリの文字列フィールドをルックアップフィールドに見立て、同一アプリの別レコードから情報を参照できるようにします。
フィールドデータコピープラグインのアイコン

フィールドデータコピープラグイン

フィールドデータコピープラグインのバージョン
フィールドデータコピープラグインのダウンロード数
コピー元、コピー先フィールドとボタンを設置するスペースフィールドを指定し、ボタンを押した際に入力値をコピーする機能を追加するシンプルなプラグインです。
プラグインテンプレートのアイコン

プラグインテンプレート

プラグインテンプレートのバージョン
プラグインテンプレートのダウンロード数
※こちらは開発者向けです。 ReactとTypescriptを使ってプラグインを作成するためのテンプレートです。
マークダウンエディタのアイコン

マークダウンエディタ

マークダウンエディタのバージョン
マークダウンエディタのダウンロード数
リッチエディタを独自のエディタに置き換え、マークダウン記法を利用できるようにします。標準のリッチエディタでは設定できない複雑なスタイリングを施した文章を作成できます。

おすすめのプラグインをピックアップ

plugin.nameのアイコン

ChatGPT連携プラグイン

AI を導入したい。ただ、社員の IT リテラシーが心配。

そういったお悩みを解決するために、kintone から簡単に利用できる AI チャットボットを開発しました。

あらかじめ AI に役割を設定しておくことが可能なため、プロンプトを工夫しなくとも、AI が適切な回答を返してくれます。

また、質問した内容はログとして保存されるため、社内利用時の監視用としても活用できます。

ご利用には、OpenAI の API キーが必要です。

plugin.nameのアイコン

一覧高速検索&絞り込みプラグイン

検索フィールドに文字を入力するという 1 アクションのみで、一覧のレコードを絞り込むことのできるプラグインです。

kintone の標準機能で絞り込みを行うには、ある程度慣れが必要ですが、このプラグインを使用すれば直観的な検索が実現できます。

あいまい検索にも対応しており、大文字と小文字、半角と全角を区別しない検索なども可能です。

また、kintone のフィールド検索には制約があり、日本語であれば 2 文字以上、アルファベットと数字は単語単位でしか検索ができません。

当プラグインを使用することで、各フィールドを 1 文字単位で検索も可能です。

すでに他の検索プラグインを導入されている方にも、使用感に満足していただけると思います。

plugin.nameのアイコン

タグ付けプラグイン

タグ付けプラグインのデモ

ドロップダウンフィールドやカテゴリーフィールドほど厳密に分類を設定したくない。でも、ある程度目安となる分類を設定したい。

そういった要望に対応するために、フリーワードでレコードにタグを複数設定することのできるプラグインを作成しました。

文字列1行フィールドをプラグインに設定することで、タグを設定するためのフィールドになります。

ボタンもしくはエンターでタグが追加され、1レコードに複数のタグを設定することができます。

レコード詳細画面でタグをクリックすると、同一のタグが設定されたレコードを絞り込む機能も実装されています。

また、どういったタグが多く使用されているのかを視覚的に把握することができるワードクラウド機能も実装されています。

plugin.nameのアイコン

目次プラグイン

タブプラグインを使用している際に、表示フィールドがおかしくなってしまった経験はありませんか?

このプラグインは、そういったフィールドの表示・非表示カスタマイズと競合しやすいタブプラグインの問題を解決するために作成しました。

プラグインを導入することで、レコードの詳細画面、編集画面に目次を追加されます。

スペースフィールドを見出しとして設定することができ、設定した見出しの一覧が左側に表示されます。

一覧の特定の行をクリックすることで、紐づく見出しの位置までスクロールすることができます。

競合を意識することなく、タブプラグインと同等の機能を実現することができます。

plugin.nameのアイコン

関連付けないルックアッププラグイン

関連付けないルックアッププラグインのデモ

kintone のルックアップフィールドには 3 つの役割があり、1 つはアプリ間の連携機能、2 つ目が入力補完機能、3 つ目が他フィールドへのコピー機能です。

ただ、この 3 つを 1 つのフィールドに集約しまっているがために、一意でないフィールドをルックアップ先に選択した場合、連携が機能しなくなってしまうケースがよく起こります。

このプラグインを使用することで、標準機能の 3 つの役割のうちの、連携機能を除いたルックアップを再現することが可能です。

また、標準機能のルックアップフィールドと組み合わせることで、一意なフィールドの連携と一意でないフィールドの入力補完を同時に実現することも可能です。

リリースノート

日付 プラグイン バージョン 内容
文字列結合プラグイン 1.1.0 任意の文字列を追加する際、直前・直後の設定に応じて出力可否を制御する機能を実装。日付、日時、時刻フィールドのフォーマット機能を実装。
2023-11-27 文字列結合プラグイン 1.0.0 初期バージョンリリース
2023-11-24 ChatGPT連携プラグイン 4.12.0 アシスタント毎にサンプルとなる例文を設定する機能を実装
2023-11-24 ChatGPT連携プラグイン 4.11.0 プラグイン設定画面のUIを改善
2023-11-24 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 3.0.1 カーソルAPIの設定が説明文と実際の挙動が反転していたため修正
2023-11-16 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 3.0.0 表示・検索パフォーマンスの改善。一覧の各フィールドの幅を設定する機能を実装。ブラウザの戻るボタンを押したとき、直前の検索結果を保持。リンクフィールドに対応。計算フィールドの桁設定を反映
2023-11-13 カレンダープラグイン 0.7.0 ゲストスペース、モバイル版に対応
2023-11-09 ChatGPT連携プラグイン 4.10.0 UIの改善
2023-11-09 同一アプリ(自アプリ)ルックアッププラグイン 3.0.0 「関連付けないルックアッププラグイン」が持つ機能をこのプラグインにも実装
2023-11-08 ChatGPT連携プラグイン 4.8.0 GPT-4 Turboのプレビュー版を追加
2023-11-08 ChatGPT連携プラグイン 4.7.1 過去のログに対して再度APIを実行した際、AIの設定が引き継がれない問題を修正
2023-11-06 ChatGPT連携プラグイン 4.7.0 待機状態のUIと、パフォーマンスの改善
2023-11-02 ChatGPT連携プラグイン 4.6.0 受け取るメッセージの長さの最大値を設定する機能を実装
2023-11-02 ChatGPT連携プラグイン 4.5.0 AIから受け取ったメッセージを再生成する機能を実装
2023-10-12 ChatGPT連携プラグイン 4.4.0 新しいバージョンを通知する機能を実装
2023-10-12 ChatGPT連携プラグイン 4.3.0 長文のメッセージを送信しやすいようレイアウトを調整
2023-10-06 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.26.0 最新バージョンを通知する機能と、エラー発生時に概要をユーザーへ通知する機能を実装
2023-09-29 ChatGPT連携プラグイン 4.2.0 モバイル対応
2023-09-29 ChatGPT連携プラグイン 4.1.0 メッセージ送信のショートカットオプションを追加
2023-09-28 ChatGPT連携プラグイン 4.0.0 AIに複数の役割を設定可能に
2023-09-22 関連付けないルックアッププラグイン 1.10.0 プラグイン設定画面のレイアウトを最新化
2023-09-19 Excel出力プラグイン 1.1.0 ゲストスペースに対応
2023-09-17 サブテーブル並び替えプラグイン 1.1.0 初期バージョンリリース
2023-09-15 目次プラグイン 1.2.0 目次の色を変更できるオプションを追加
2023-09-14 カレンダープラグイン 0.6.0 ゲストスペースに対応
2023-09-12 カレンダープラグイン 0.5.0 プラグイン設定画面を最新化
2023-09-12 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.25.0 ドロップダウンフィールドのソートに対応
2023-09-08 ChatGPT連携プラグイン 3.0.1 プラグイン設定画面のドロップダウンをより厳格に。
2023-09-08 ChatGPT連携プラグイン 3.0.0 レイアウトの調整。チャットのキー情報としてレコード番号ではなく独自のIDを付番。
2023-09-08 タブ表示プラグイン 2.6.0 レコード詳細画面・変更画面・新規追加画面を最初に表示した際、先頭のプラグイン設定を適用。
2023-08-24 年齢自動計算プラグイン 2.1.2 CDNの参照先を修正
2023-08-07 目次プラグイン 1.0.0 初期バージョンリリース
2023-07-11 ChatGPT連携プラグイン 2.0.0 ユーザーがチャット履歴を削除できる機能と、削除しても残り続けるログ管理機能の追加
2023-07-11 ChatGPT連携プラグイン 2.0.0 ユーザーがチャット履歴を削除できる機能と、削除しても残り続けるログ管理機能の追加
2023-06-12 ChatGPT連携プラグイン 1.0.0 初期バージョンリリース
2023-06-09 Excel出力プラグイン 1.0.5 プラグイン設定機能の最新化
2023-06-09 タグ付けプラグイン 1.3.0 登録済みのタグをもとに、ワードクラウドを表示する機能を実装
2023-06-06 同一アプリ(自アプリ)ルックアッププラグイン 2.1.2 ルックアップをクリア時、特定のフィールドでエラーが発生する問題を修正
2023-06-06 関連付けないルックアッププラグイン 1.9.2 ルックアップをクリア時、特定のフィールドでエラーが発生する問題を修正
2023-05-31 年齢自動計算プラグイン 2.1.1 プラグイン設定機能の最新化
2023-05-24 同一アプリ(自アプリ)ルックアッププラグイン 2.1.2 プラグイン設定機能の最新化
2023-04-18 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.21.0 添付ファイルフィールドが画像の場合とそれ以外とで制御し、画像でない場合はダウンロードリンクを作成
2023-04-12 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.20.0 添付ファイルが画像の場合サムネイルを表示
2023-04-08 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.19.1 ドメインにおけるカーソル利用上限に達していた場合、レコードIDを使ってレコードを一括取得
2023-04-08 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.19.0 CSVダウンロード時、ヘッダーにフィールドコードではなくフィールド名を使用するよう変更
2023-04-08 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.18.0 カーソルAPIを使ったレコード一括取得を無効にするオプションを追加
2023-02-12 関連付けないルックアッププラグイン 1.8.0 プラグイン設定画面のUIを刷新(アコーディオンからタブに変更)
2023-02-02 年齢自動計算プラグイン 2.1.0 ゲストスペースに対応
2023-01-11 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.15.0 サブテーブル対応
2023-01-06 関連フィールド表示プラグイン 1.0.0 初期バージョンリリース
2023-01-05 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.14.0 プラグイン設定情報のリセット、インポート、エクスポート機能を実装
2022-11-16 タブ表示プラグイン 2.4.0 プラグイン設定画面をアコーディオンベースからタブベースに変更
2022-11-08 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.13.0 プラグイン設定画面のUIを刷新(アコーディオンからタブに変更)
2022-11-04 関連付けないルックアッププラグイン 1.7.3 プロモーションのリソースを共通化
2022-10-31 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.12.2 フロントエンド刷新に伴うUIの修正
2022-10-27 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.12.1 フロントエンド刷新に伴うUIの修正
2022-10-27 関連付けないルックアッププラグイン 1.7.2 フロントエンド刷新に伴うUIの修正
2022-10-21 一覧高速検索&絞り込みプラグイン 2.12.0 検索時、全角英数字を区別しないオプションを追加 検索時、半角カナを区別しないオプションを追加 プラグイン設定時、フィールド設定をプレビュー版から取得
2022-10-20 タブ表示プラグイン 2.3.0 罫線の表示・非表示設定を実装。誤植を修正
2022-10-19 タブ表示プラグイン 2.2.0 スペースフィールドに対応。プラグイン設定画面のパフォーマンスを改善

プラグインの透明性について

このページで公開しているkintoneプラグインは全て、GitHubのパブリックリポジトリとして保管しています。

GitHubとは、アプリケーションの基となるプログラムを保存・管理しておくためのサービスです。

また、パブリックリポジトリとは誰にでも閲覧できる状態で保存されているプログラムのことを差します。

当サイトに限らず、どのkintoneプラグインにも基となるプログラムが組み込まれていますが、圧縮や難読化されていることが多く、どのような処理が記述されているのか辿ることは困難です。

当サイトでは、プラグインのあらゆる挙動において、基となるコードを確認していただくことができます。

プログラムは各プラグインの右上に設置しているアイコンから参照できます。

データの利用について

当方プラグインでは、ご利用のkintoneドメイン(例:https://xxxx.cybozu.com)を収集しています。

この情報はご利用いただいている企業の数を把握するために使用されるもので、それ以外の目的で使用することはありません。

また、この情報は当サイトの運営者のみが閲覧できる状態で保管されています。これらの情報をあらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に提供することはありません。

収集する情報についてご不明な点がありましたら、 お問い合わせ よりご連絡ください。

当サイトと開発者について

プラグインのリクエストを募集しています

ほしいプラグインや、すでにあるプラグインへの機能拡張などリクエストがありましたら、 画面上部ナビバーの「コンタクト」よりご連絡ください。

必ず作成するという保証はできませんが、お声をいただければ、 いつの間にか、この一覧に追加されているかもしれません。

その他、開発の依頼などは以下のメールアドレスにご連絡ください。

[email protected]

kintoneでブログを書けるサービス「kula」もお願いします!

ウェブサイトの設立、メンテナンス、SEO施策・・・ブログから集客を狙うには、多くの労力と学習コストが必要です。

kintoneでブログが書ける kula を使用すれば、kintoneアプリから記事を作成し、その他の公開までのプロセスは全て自動化されます。

全ての機能を無料で利用できます。まずはテストアプリを作成して試してみてはいかがでしょうか。

kula - kintoneでカンタン ウェブメディア -

導入企業数の算出方法について

*1 2023年7月時点でkintoneの導入企業数が30,000社を突破したという発表と、当サイトの2023年7月時点でのプラグイン利用ドメイン数(3,200ドメイン)から算出

kintoneプラグインの導入手順

当サイトでダウンロードしたプラグインを、ご利用中のkintoneへインストールする方法を紹介します。

ご利用中のkintoneへアクセスし、ヘッダーの右側にある歯車アイコンをクリックし、「kintoneシステム管理」を選択します。

kintoneポータル画面からkintoneシステム管理へ

メニューの中から、「その他」カテゴリーの「プラグイン」を選択します。

kintoneシステム管理からプラグイン設定へ

プラグイン設定画面に遷移したら、ヘッダーの左端、「読み込む」ボタンをクリックします。

プラグイン設定画面で読み込みウィンドウを立ち上げる

表示されたダイアログの「参照」ボタンをクリックすることで、プラグインファイルを選択するウィンドウが立ち上がります。

ダウンロードしていただいたzipファイルを選択することで、インストールは完了です。

プラグイン設定画面でプラグインを読み込む