logo Ribbit's works

logo logo
Ribbit's works

税理士法人に所属し、社内SEとして仕事でも趣味でもプログラミングを行っている筆者が、より業務に近い目線でITについて発信します。
logo

kintone tips

kintoneをより使いこなすための情報を提供するサイトです。

フォーム設定から特定のフィールドを取り出す
kintoneではAPIを使用して、指定したアプリの各フィールド情報を取得することができます。ただ、このAPIのリクエストパラメーターはアプリIDと言語の設定しかできず、指定したアプリのすべてのフィールドが取得されます。レコードIDや作成日
複数のイベントを登録する
kintoneにカスタマイズしたJavaScriptの処理を任意のタイミングで実行させるためには、kintone.events.on関数への登録が必要ですただカスタマイズを拡張していくと、1つのイベントだけでは機能を実現できず、複数回kin
setConfigとgetConfig
kintoneのプラグインには、プラグイン単位で設定情報を保持してくれる機能がありますが、javascriptのオブジェクト型の情報を保持することはできません。通常、JSON.parseとstiringifyを活用して保存・復元するんですが
Node.js、TypeScriptを使った開発
Node.js と TypeScript を使って kintone カスタマイズの環境構築を行う方法について説明します。
フィールドの値を文字列として取得
kintoneではREST APIを使ってレコード情報を取得することができますが、各フィールドが持つ値はフィールドタイプによって異なります。
サブテーブルの並び替え
皆さんはサブテーブル、利用されていますか?とても便利な機能ですが、情報量が増えてくると、閲覧性に問題が起こってしまうこともあります。今回は解決策の1つとして、サブテーブルの各行を並び替えて登録しなおすJavaScriptカスタマイズを紹介い
もっと読む

コマンドプロンプトの教科書

実用的でグラフィカルなサンプルを使って、コマンドプロンプトの使い方を直感的に理解できる学習サイトです。また、練習問題も豊富に用意しており、あなたの知識習得の手助けをします。

netstat - ネットワーク接続状態を確認する【コマンドプロンプト】

netstatコマンドは、コンピューターのネットワーク接続状態やポート使用状況を確認するコマンドです。トラブルシューティングやセキュリティ監視に役立つ基本的な使い方から応用的なオプションまで詳しく解説します。

ファイル属性を変更する方法と具体例【attribコマンド】

コマンドプロンプトでattribコマンドを使用すると、ファイルやフォルダの属性(読み取り専用、隠しファイル、システムファイル、アーカイブ)を表示・変更できます。基本的な使い方からオプションの設定方法まで、具体例とともに詳しく解説します。

実行中のプロセスを確認する方法【tasklistコマンド】

コマンドプロンプトでtasklistコマンドを使用すると、現在実行中のプロセス(タスク)の一覧を詳細に確認できます。メモリ使用量やプロセスID、サービス情報なども表示できるため、システムの監視やトラブルシューティングに役立ちます。

ディレクトリ構造をツリー表示する方法【treeコマンド】

コマンドプロンプトでtreeコマンドを使用すると、フォルダの階層構造を視覚的に分かりやすく表示できます。プロジェクトのディレクトリ構造を確認したり、ドキュメント化したりする際に便利です。基本的な使い方からオプションまで詳しく解説します。

ファイル内の文字列を検索する方法と具体例【findコマンド】

findコマンドを使ってファイル内やコマンド出力から特定の文字列を検索する方法を、グラフィカルで分かりやすい具体例を使って紹介します。

テキストファイルの内容を表示する方法と具体例【typeコマンド】

Unixのcatコマンドに相当する、typeコマンドを使ってテキストファイルの内容を表示する方法を、グラフィカルで分かりやすい具体例を使って紹介します。

もっと読む

VBA入門

Excel VBAの学習サイトです。Excel VBAの基本的な使い方から、実用的なサンプルまで、分かりやすく解説しています。

With文の使い方
VBAのWith文を使用することで、同じオブジェクトへの繰り返し参照を省略し、コードの可読性と保守性を向上させる方法について解説します。基本構文から応用例、注意点まで詳しく紹介します。
Dir関数によるファイル操作
VBAのDir関数を使ったファイル・フォルダの一覧取得、検索、操作方法を詳しく解説します。基本的な使い方から、拡張子指定、ワイルドカード、サブフォルダ処理、FileSystemObjectとの比較まで、実践的なサンプルコード付きで紹介します
Debug.Printとデバッグ手法
VBAのデバッグ技術をマスターして、効率的にバグを発見・修正しましょう。Debug.Print、イミディエイトウィンドウ、ブレークポイント、ステップ実行、ウォッチウィンドウなど、実践的なデバッグ手法を詳しく解説します。
InputBoxとMsgBox
VBAでユーザーとの対話を実現するInputBoxとMsgBoxの使い方を詳しく解説します。基本的な使い方から、ボタンやアイコンのカスタマイズ、戻り値の処理、入力検証、Application.InputBoxとの違いまで、実践的なサンプルコ
文字列操作関数
VBAで文字列を操作する際に必須となる関数群について、基本から実践まで詳しく解説します。Split、Join、InStr、Mid、Left、Right、Replace、Trim等の関数を使いこなして、効率的な文字列処理を実現しましょう。
InStr関数
VBAのInStr関数とInStrRev関数を使って、文字列内で特定の文字列を検索し、その位置を取得する方法を詳しく解説します。文字列の検証やデータ抽出に必須の関数です。
もっと読む